2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 mitsuyo onishi サイエンス*北アメリカのマングローブ ― 温暖化で移動する鮮やかな緑の林* マングローブと聞くと、東南アジアや熱帯の海岸を思い浮かべる方が多いかもしれません。実は北アメリカの沿岸にもマングローブ林が広がっていて、そこには「レッド」「ブラック」「ホワイト」という色の名前を持つ3種類のマングローブが […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 mitsuyo onishi お知らせ*日経サイエンス8月号* すでに発売中の日経サイエンス、担当記事を紹介します。 私はスポット記事の「自然の力を生かす治水」を担当しました。アメリカで治水を担当しているのは陸軍工兵隊だそうです。この記事は米陸軍工兵隊による“しなやかな治水”の試みを […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 mitsuyo onishi お知らせ*日経サイエンス7月号* 本日(5月23日)発売です。 今号の私の担当記事その1は、スティーブン・パイン氏による「パイロセンを生きる」です。 ・火と人類の関係をめぐる、深く静かな問いかけ 火を操ることで繁栄してきた人類。けれど今、火は私たちの未来 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 mitsuyo onishi お知らせ*日経サイエンス3月号* 1月24日発売の日経サイエンス3月号、主な内容は、 特集:ことばが世界を作る 実験で見えた 文法で変わる世界認識 クジラと会話できる日 AIで動物の言語を読み解く特集:CO2回収の現実味 大気からCO2を取り除く 社会実 […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 mitsuyo onishi サイエンス“氷の水は清らかな水” ――北極域に住む人々の水事情 北極域に関するさまざまなことに興味があってゆっくりと調べて学んでいます。まだまだ発展途上なのですが、一度アウトプットしておこうと思いました。そういうわけでこれから時々北極関連のことを書こうと […]